20.11ガイド
110/116

Future108ベストセラー『学問のすゝめ』の原書をいかしつつ、口語にした現代語訳。国家と個人の関係を見つめ、世のために働くことで自分自身も充実する生き方を示した彼の言葉は今の時代にこそ響く。現代にいかすポイント解説つき。現代語訳 学問のすすめ著:福澤諭吉 訳:齋藤孝発行:筑摩書房ハーバード大学の心理学教授が生み出した多重知能理論(MI理論)を紹介し、使いこなすための入門書。「自分が何に向いているかわからない」「得意なことがない」そんな悩みを持つ人にIQとは異なる考え方の能力の発揮の仕方を紹介。「私たちの未来」シリーズ僕たちはまだ、仕事のことを何も知らない。著:各務展生 マンガ:糸貫律 構成:木平木綿 発行:学研プラス「仕事」とは何か、マンガで誰にでも分かりやすく伝える。3人の大学生が悩み、苦しみ、自分の進路を見つけていく姿は、高校生にとっても「未来の自分」の姿に重なるはず。子どもだけではなく、大人にも読んでほしい感動作。新しいことに挑戦する時、失敗はつきもの。引きこもりだった夏目漱石、不良少年だったベーブ・ルース、のろまと呼ばれていたアインシュタイン、親の期待を裏切るダーウィンなど、偉人たちの失敗の数々。ラストの偉人にはちょっぴり泣けるかも?ハードカバーで500ページを超える職業図鑑。「国語が好き」「社会が好き」「理科が好き」「体育が好き」…。好きな教科の扉を開けると、胸がときめく職業図鑑が広がる。新しく改訂された本書は89の職業を追加、112ページ増量されている。現代語に訳されて読みやすい!米国や中国などで拡大中の「創造性を伸ばす」教育自分の強みを見つけよう 「8つの知能」で未来を切り開く著:有賀三夏発行:ヤマハミュージックメディアマンガで読みやすく、感情移入できるあちゃ〜な失敗、しても大丈夫!失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!著:大野正人発行:文響社思い付かなかった職業を知る新13歳のハローワーク著:村上龍 イラスト:はまのゆか発行:幻冬舎高校生に読んでほしい進路に悩む今だからこそ読んでほしい10冊を紹介します。Books

元のページ  ../index.html#110

このブックを見る