20.11ガイド
36/116

する町工場からスタートした企業です。素材の裁断、貼付、切削、接着という熟練作業を経て、現在の主力商品である研磨素材・ポリッシングパッドを加工しています。近年は、一点ものの彫刻製品を作るレーザー加工機、横断幕のような長尺印刷に対応する大型プリンターなども道入していますが、熟練の技術に革新的な発想を付加し、唯一無二の製品を生み出す姿勢は以前から変わりません。ポリッシングパッドは世界レベルな精度とシェアを持つに至りましたが、今後も当社は、匠の技を磨きながら限界に挑戦し、世界の発展に貢献できるよう努めます。 暮らしを便利に、快適に、創造的にするデジタル機器は、半導体の高性能化が支えています。ポリッシングパッドによる研磨工程は、半導体の性能を飛躍的に高め、人々の暮らしをより豊かにするものですが、その開発や製造はヒトの技術力、発想力、独創性にかかっています。当社が求めている人材は、コツコツと技術を身に付けた上で、革新的なアイデアを生み出す人です。ただ、技術という型を持ってしまうと、それを捨てるのが惜しくなります。だから私は従業員に言います。「型を持て。型にはまるな。型を破れ」と。その意味で当社が望む人物像は、好奇心や探究心が旺盛で、どんなことでも面白がれる、いたずら好きな性格です。 世の中は相反する要素に満ちています。進化と不変、リアルとバーチャル、創造と破壊。そうした両面を咀嚼(そしゃく)し、ポジティブに思考できる人が世界を変えます。言い換えれば、心技体を磨くこと、あるいは、世のため人のために尽くすことが発明と開発の原動力です。でも、難しく考える必要はありません。大切なのはシンプルに他人を喜ばせること。「徳ある人は皆を楽しませ、徳なき人はひとり楽しむ。」いたずら好きにはそんな感性が宿っていると思います。町工場から世界クラスの企業へ磨くのは半導体と心技体いたずら好きに宿る発明と開発のパワーFuture34仲原優輝徳川大和  当社はサンダルの中底を製造株式会社 大輝代表取締役大石 邦晴さん世界を変える技術は、いたずら好きの感性から生まれる。

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る