2021.11 ガイド
103/116

課外授業レポート! 本年度1回目の「Futureしずおか」高校課外授業が7月2日、藤枝市の藤 本年度1回目の「Futureしずおか」高校課外授業が7月2日、藤枝市の藤枝東高校で開かれました。県内企業・団体などで働く社会人が講師となり、枝東高校で開かれました。県内企業・団体などで働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、1年生約280人を対象にそれぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、1年生約280人を対象に講義を行いました。 静岡銀行(静岡市)、ショウケンガリレイ(焼津市)、遠藤科学(静岡市)、テ 静岡銀行(静岡市)、ショウケンガリレイ(焼津市)、遠藤科学(静岡市)、テ 静岡銀行(静岡市)、ショウケンガリレイ(焼津市)、遠藤科学(静岡市)、テクノサイト(島田市)、静岡県(静岡市)、TOKAIホールディングス(静岡市)、クノサイト(島田市)、静岡県(静岡市)、TOKAIホールディングス(静岡市)、クノサイト(島田市)、静岡県(静岡市)、TOKAIホールディングス(静岡市)、天野回漕店(静岡市)、静岡新聞社・静岡放送(静岡市)の計8社・団体の担当天野回漕店(静岡市)、静岡新聞社・静岡放送(静岡市)の計8社・団体の担当者が、各教室に分かれ、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、や者が、各教室に分かれ、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、やりがいなど、約50分の講義を計2回行いました。同校卒業生で、天野回漕店りがいなど、約50分の講義を計2回行いました。同校卒業生で、天野回漕店で働く前田洋司さんは「学生時代にイベント等で色々な人と交流する事で視で働く前田洋司さんは「学生時代にイベント等で色々な人と交流する事で視野が広がる。興味を広げる事が大切なチャンスにつながる」とアドバイスし野が広がる。興味を広げる事が大切なチャンスにつながる」とアドバイスしました。生徒は「様々な経験を積んで自己分析をし、自分に合った会社・職業を見つける事を大切にしていきたい」などと感想を寄せてくれました。 キャリア教育はとても重要なもの。この試みがもっと広がることを願って、これからもFutureしずおかは課外授業を行っていきます。101「Futureしずおか」事務局(静岡新聞社地域ビジネス推進局生活情報部)TEL:054-284-9018(平日9:00〜17:00)課外授業についてのお問い合わせ2021年7月2日(金) 藤枝東高校で行われた課外授業

元のページ  ../index.html#103

このブックを見る