2021.11 ガイド
104/116

一般選抜国公立大学に進学したい場合学校推薦型選抜総合型選抜一般選抜私立大学に進学したい場合学校推薦型選抜総合型選抜就職したい場合専門学校の場合は、学校ごとに大きくスケジュールが異なるため、それぞれの学校の公式サイトなどをチェック!一発勝負の受験方法。多くの受験生が志願する主な手段。高校で学んできた学力勝負になり、当日の体調管理なども重要。高校から大学側におすすめできる人材と太鼓判を押すのが推薦。大学からの「指定校推薦」では合格率が高く、「公募推薦」は倍率が高い。大学によりスポーツ推薦などがある。高2の進学・就活の国公立大学2次試験(個別試験)スタート総合型選抜試験学校推薦型選抜試験大学入学共通テスト 進路についてじっくり考えてみよう。学校の先生や親、その他の人に相談してみるのもよいでしょう。学期末テスト終業式総合型選抜試験学校推薦型選抜試験大学入学共通テスト私立大学一般選抜試験学期末テスト終業式複数求人公開進路ガイダンス学期末テスト終業式● 一般選抜どのタイミングで進学のことを考えればいいのか、また入試方法などを知っておき、心構えをしておこう。●学校推薦型選抜 321まずは大雑把に「進学」するのか「就職」するのかを早めに決めましょう。それによってやるべき準備が変わります。スケジュールの前に、まずこんな悩み、ありませんか?●進路調査用紙が配られたけど何も決まっていない●先生や親にアドバイスを受けたが、実はピンとこない●そもそも、自分のやりたいことが分からないスケジュールと準備監修: 静岡県教育委員会   高校教育課春休みどんな試験だったか確認しておこう。冬休みどんな試験だったか確認しておこう。ここで2年生は応募できないが、参考までにどんな会社があるのかを見ておこう。1022022年122021年11

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る