不良で幼稚園から呼び出しがあることも。上司が「命の方が大事だからね」と送り出してくれ、申し訳ない思いを抱えつつも、味方でいてくれる会社に安■したそう。大輝はサンダルの中底を製造する町工場からスタートし、素材の裁断、貼付、切削、接着という熟練の作業を経て、現在はデジタル機器に欠かせない半導体の性能に大きく左右する研磨素材、ポリッシングパッドを加工しています。熟練の技術に革新的な発想を付加し、唯一無二の商品を生み出す姿勢は創業当時から変わっていません。ポリッシングパッドの精度とシェアでは世界レベルを誇りますが、社長自ら、今後も世界を変える技術を開発していきたいと意欲を持って話しています。現在、時短勤務の河口さん以外にも育休を取得中のネパール人の女性社員がおり、育児を優先しつつ現場 に復帰することが歓迎されています。女性にとって人生設計が立てやすく、働きやすい職場と言えます。職場は当然、厳しさもあります。大石社長は「大輝の辞書に〝いいかげん〟はなし」といいます。ただ指示を待っているだけではダメ。自分で調べ、探し、考えることが社内哲学です。また「心技体を磨くこと」とも口にします。素直に学び、自ら考えれば、その時、上司や同僚は惜しみなく教えてくれます。河口さんも「各部署をサポートする時、何を一番必要としているのか」をいつも自然に考えているそう。世界基準の商品を共に作る仲間。そこには日々進化するレベルの高い仕事を覚え、こなしていくやりがいがあり、人を思いやる温かな連帯があります。もっと知りたい人はサイトでチェック仕事を早めに上がって幼稚園のお迎えに。子どもと一緒に過ごす時間がとれて幸せです。町工場から劇的変身世界クラスの企業へ「いいかげん」な仕事は大輝の辞書になし[本 社] [事 業 所] 焼津工場[T E L] 054-253-3261[H P] http://daiki-tech.co.jp/[設 立] 1964年6月[代 表 者] 代表取締役 大石邦晴[従業員数] 18名[事業内容] μm精度を持つ研磨クロス加工[主な商品] 静岡市葵区辰起町10-16 ポリッシングパッド(半導体製造に不可欠な研磨剤)「息子の通院もあったり、幼稚園の送り迎えもあって、育児と仕事の両立は大変ですが、やりがいを感じます。どちらも大切にしたいですね」と河口さんわが子が困ったときや辛いとき、何か話したいと思ったときに本音を話してもらえる親になっていたい。自由な発想やひらめきを常に必要とし、日々前進する社会で、高みを目指して挑戦する気持ちを持っていたいです。子供と対話する親に、そして挑戦する心を常に持っていたい10年後どんな自分になりたい?こんな人と働きたい!33モノづくりに興味のある人好奇心や探究心が旺盛な人コミュニケーション力がある人育児と仕事の相乗効果でパワーアップ!株式会社 大輝
元のページ ../index.html#35