集中力が上がる!く!着ち落がち持気自分で作れる!勉強を頑張りたい日の朝食・夜食フード食パンやバゲットなどの上にバターを塗り、シナモンパウダーと砂糖をまぶしてトースターでほどよく焼くだけ。87アボカド、クリームチーズはさいの目に切り、ボウルに入れたら、たらことマヨネーズ少量を混ぜる。薄切りにしたバゲットを軽くトースターで焼いて、上にのせる。少し小腹が空いた時の夜食に。シナモンは漢方では「桂皮(ケイヒ)」と呼ばれ、血行を良くする生薬として使われているほど。たくさん食べると眠気を誘うが、ほどよく食べれば風邪予防、砂糖と炭水化物が脳へエネルギーを運んでくれる。やる気スイッチを押す「チロシン」が豊富に含まれた食材を使えば、記憶力もアップ!頭が働き、血が巡るチーズにはチロシンがたっぷり含まれている。チーズをそのまま食べるのもいいけれど、朝には香ばしさで体と脳が目覚める、こんなメニューで栄養補給を。チキンにもチロシンが含まれている。それにチーズを合わせれば効果もダブル。腹持ちもよく疲労回復効果も。もちろん味もバッチリ!脳が目覚める!疲労回復にチロシンをたくさん含むたらこ、アボカド、チーズを組み合わせた軽食。見た目もオシャレで気持ちも上がる。片手で食べられるのもポイント。集中できない、落ち着きがない、朝起きられない?勉強と食は案外、関連していることもあるそう。勉強する前後におすすめの食べ物を栄養学に基づいて紹介します。「チロシン」のトリプルパワーシナモンシュガートーストたらこ・アボカド・クリームチーズのブルスケッタ0301カリカリチーズトーストフライパンにとろけるチーズをひとつかみ入れ中火にかけ、ふつふつしてきたら食パンをその上にのせてしばらく待つ。香ばしい香りがしてチーズの表面がカリカリになり、チーズが食パンにくっついたら、ひっくり返し30秒ほど焼いて完成。0402チーズチキンナゲット鶏ひき肉に軽く塩こしょうをして揉む。そこにサイコロ状に切ったプロセスチーズを混ぜて軽く丸める。フライパンにオリーブオイルを引き、小さな小判形にして両面を揚げ焼きにする。受験レシピ
元のページ ../index.html#89