2022年11月ガイドブック
18/116

1位1位2位3位意外と知らない?理系のシゴトシゴト出典:一般財団法人静岡経済研究所「静岡なんでもランキング」進学するにせよ、就職するにせよ、最初にぶつかるのが「理系」なのか「文系」なのかという選択。勉強が大変そう、就職に有利、というイメージのある理系だが、実際に将来はどんな仕事が待っているんだろう?理系は主に数学、理科の勉強が中心となる。勉強ベースの「理系」を分かっていても、仕事となると具体的なイメージができないという高校生もいるのではないだろうか。代表的な理系の仕事といえば、こんな感じだ。または、いつか静岡県に戻る選択肢を考えているなら、この地場産業に目をつけない手はない。なぜなら多くの会社があるということは、それだけ就職できるチャンスも多いということだ。全国静岡県は多くのメーカーの工場が集まるモノづくりの県。ずっと静岡県にいる、全国顧客が望むシステムの提案・設計から開発・テストまでを行う。システムエンジニアやプログラマーなど。新商品の開発や既存製品の品質改良や性能アップを目指して研究し、具体的な製品・サービスに落とし込む。生産設備の企画開発やテスト、生産ラインの改良から生産体制の工程、手順、管理、出荷・在庫管理などを担当する。全国全国16二輪車輸出量医療品・医療機器シェア電気機械器具出荷額製造出荷額エンジニア職理系の活躍の場はさまざま静岡県はモノづくり製造王国!研究職生産管理・技術職

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る