2022年11月ガイドブック
37/116

高校生へのメッセージ暮らしを支える分電盤を製造、やりがいと誇りを実感しています|私の仕事|こんな人と働きたい!周りとコミュニケーションをとり、協力しながら仕事を行える自分の行動に責任を持てる常にアンテナを高く張り、新しい情報をキャッチ!もっと知りたい人はサイトでチェック35配電盤商品部 生産課 第二組立係沖 紫音さん(小笠高校出身)[主な商品] 高圧受電設備、分電盤、キャビネット、システムラックなど学校や商業施設などで使われる分電盤の組付け、配線作業を担当。自分が作ったモノが地域の暮らしを支えていると考えると、誇らしい気持ちになります。先輩は皆さん優しい方ばかり。困っていることや分からないことがあればすぐに教えてくれるので、とても働きやすい環境だと感じます。また暮らしに身近な製品を作っているので、仕事に対する誇りややりがいを感じやすいのもメリットです。181,000㎡の広大な敷地を誇る菊川工場は研究設備や物流センターまで備えた先端施設電気を安全に使うために必要な配電盤や分電盤の持続的な生産を通して社会に貢献ショールームには森をイメージしたカフェスペース。イメージキャラクター「ソーライオン」は社員からも大人気❶ 分電盤やキャビネットなど電気の安全を守る機器を製造❷ 静岡県下に3工場。菊川工場は先端設備を備えたマザーファクトリー❸ 各自治体との防災協定を通じて地域社会の安全をサポート持続可能な社会インフラの構築を優れた技術と品質でサポートこんな会社です日東工業 株式会社[本  社] 愛知県長久手市蟹原2201[事 業 所] 営業所:東京、さいたま、仙台、名古屋、大阪、福岡など全国45営業所      生産拠点:本社・名古屋工場、菊川工場、磐田工場、掛川工場など。[T E L] 0561-62-3111    [H  P] https://www.nito.co.jp/ [設  立] 1948年11月24日   [従業員数] 連結4,120名 単体1,989名[事業内容] 高圧受電設備、分電盤、ホーム分電盤、光接続箱、金属製キャビネット、樹脂製ボックス、システムラック、ブレーカ、開閉器、電気自動車(EV・PHEV)用充電器シリーズ、熱関連機器などの電気機械器具製造・販売および発電・売電事業

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る