2023年11月ガイドブック
126/140

123456789プロティアン・キャリア診断で、自分が持っている「キャリア資本」を知ることから始めてみよう。 プロティアンとは変幻自在のこと。アイデンティティ(自分軸)を確立しつつ、アダプタビリティ(適応性)を持って変化する社会に対応する自律型キャリアです。キャリアに社会的な成功や失敗はなく、成果は、目標達成およびその過程で得られる「心理的成功」だと考えます。 心理的成功に向けて、「キャリア資本」を積み上げていくことが重要です。これは経験により日々蓄積されていくものであり、生涯を通じてキャリアを築く力となります。専門知識や人間関係やネットワークはキャリアを築く上で非常に重要な要素。124参考文献「プロティアン」田中研之輔著、日経BP社2019年8月/高校生版「プロティアン・キャリア診断」は赤堀保裕がアレンジして作成監修:赤堀保裕(キャリアコンサルタント・プロティアン認定ファシリテーター)他者に頼るのではなく、高校生の今からそのキャリアを形成していく準備をしてみよう。毎日、新聞やネットでニュースをチェックしている。月に1冊以上、学校の教科書以外の本を読む。英語や他の外国語の学習を意欲的に続けている。最新のIT技術やアプリに関心がある。日本の社会変化や現代の問題に関心がある。世界のニュースや国際的な出来事に関心がある。新しいことに積極的にチャレンジする姿勢がある。自分や周りにある課題や問題を認識している。現代は変動的で不確実なことが多い時代。困難に直面したとき、解決に向け行動している。目標に対して、計画を立てて実行している。始めたことを最後までやり遂げる姿勢がある。複数の委員会や校内プロジェクトに主体的に関わっている。学校や部活以外に、定期的に参加しているコミュニティがある。運動や食事・睡眠など、健康的な生活を心掛けている。悩みごとを相談できるような、信頼できる友人がいる。101112131415高校生版 「プロティアン・キャリア診断」○の数を数えてみよう12個以上の人 → 変幻自在に自分のキャリアを形成し、変化にも柔軟に対応できる「プロティアン人財」 4〜11個の人 → キャリア形成はできているものの、変化への対応力が弱い「セミプロティアン人財」 3個以下の人 → 現状のキャリアにとどまり、変化にも対応できない「ノンプロティアン人財」プロティアン・キャリアとはプロティアン・キャリアのススメプロティアン・キャリアのススメ

元のページ  ../index.html#126

このブックを見る