2023年11月ガイドブック
134/140

6267320232023(月)講師天野回漕店(静岡市清水区)、SBS情報システム(静岡市駿河区)、リョービ(静岡市清水区)(月)講師ALSOK静岡 富士山静岡空港営業所(牧之原市)、シーピーエス(浜松市中区) 第1回は左記の企業・団体で働く社会人が講師となり、商業科の3年生147人を対象に講義を行いました。同校卒業生で天野回漕店で働く望月航さんは、仕事をする上で意識していることとして、チームワークの大切さや、目標設定してチャレンジする事が達成感につながると説明。また「自分が楽しめる、夢中になれるものを見つけるためには、最初から出来ないと決めつけずに何事にもチャレンジ。そのためには今から自発的に色々と経験してみてください」とアドバイス。生徒は「チームワークの大切さ、目標をつくることは達成感につながるなど、自分の今とつながってすごく勉強になった」などと感想を寄せてくれました。 第2回は左記の企業・団体で働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、1年生287人を対象に講義を行いました。ALSOK静岡 富士山静岡空港で空港保安警備隊として働く岸田亜由美さんは、高校生の時に家族で海外旅行の際に空港を利用したことが、自身の職業選びのキッカケとなったエピソードを交えながら「身近なものをみてください。キッカケは無限に広がっています」とアドバイスしました。生徒は「なりたい職業が見つからず焦っていましたが『夢が無いのなら、今、目の前にあることに全力で取り組めばよい』という言葉を聞いて少し安心しました」と安■する声も聞かれました。Futureしずおかの課外授業とは、実際に企業の人と、高校生をむすびつけるプロジェクト。その会社で働く人の生の声を聞いたり、質問したりできるのは高校生にとってもいい機会。キャリア教育の一環としても役立つ授業です。132静岡県立静岡商業高等学校(静岡市葵区)静岡県立袋井高等学校(袋井市)2023年度前半の課外授業をレポートします!Futureしずおか高校出張

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る