世界33万社が支持する迅速・正確なものづくりミクロン単位のものづくりから世界クラスの人づくりへ❶ ものづくりを支えるミスミの 世界22生産拠点のマザー工場❷ 設備自社開発とDXで 高品質・低コスト・確実短納期を実現❸ チャレンジを支援し 技術を磨き高め合える社内文化です世界33万社の工場で使われている精密機械部品をワンストップで供給し、世界中のさまざまなものづくりをサポートしているミスミグループ。その強靭な競争力を支えているのが、グループのメーカー事業を担う駿河生産プラットフォームだ。同社の事業は「金型部品製造事業」、「自動化部品製造事業」、「光関連機器製造事業」の3つに大別できる。金型部品製造事業は、プレス機による金属塑性やプラスチック製品等の射出成形用に使われる金型部品の製FA(ファクトリー・オートメー医療機器・通信機器など、近年成長著しい産業に対して高品質の製品を供給する。まさにミスミの世界22生産拠点のマザー工場として世界のものづくりを支える静岡発のグローバル企業だ。同社の強みは、顧客のニーズによって異なるカスタム製品を高品質、低コスト、短納期でおクロン単位で指定された精密部品でも標準2日目で出荷できるというから驚きだ。これは「確実短期納期1個流し」という独自のものづくりの仕組みがあり、そのシステムを鋭い感性で支えているのは情熱とチャレンジ精神に満ちた従業員たち。金型製造部の栗田錬さん(入社7年目)は、「世界のものづくりに貢献している実感があり、やりがいを感じています」と語り、技術統括室の鈴木雄士さん(入社4年目)も、「達成感があり、仕事が楽しいです」と、充実した日々を送っている。二人はともに視覚や聴覚を研ぎ澄ませて仕事に集中しているが、ゆくゆくは自分たちをサポートしてくれた先輩社員のように、〝人づくり〟にも貢献したいと口をそろえる。世界のものづくりを支えるグローバル企業は、人づくりにおいても無限の可能性が広がっている。こんな会社ですこんな人と働きたい!□ ものづくりが好きな人□ 積極的に物事に取り組める人□ グローバルに活躍したい人もっと知りたい人はサイトでチェック19製造。光関連機器(精密位置決めステージ、光センサーなど)の開発・製造・販売 シ動ョ化ンが)進のむ部生品産をラ取イ私の仕事ンり扱に必い、須の光関造連。機自器動製化造部事品業製は造、事携業自動車の排ガス浄化帯は端用触媒を実機のエン、末ジンに取り付け、その自・性能を計測・記録する仕事をしています。客さまへ提供できるところ。ミミスミグループ株式会社 駿河生産プラットフォーム[本 社] 静岡市清水区七ツ新屋505[事業所] 清水工場、阿見工場(茨城)、関西工場(神戸) [T E L] 054-344-0304 [H P] http://www.suruga-g.co.jp/[設 立] 1964年5月 [従業員数] 827名(2023年3月末現在)[事業内容] 精密金型部品(パンチ、ダイ)、FA部品(リニアガイド、リニアブッシュなど)の開発・
元のページ ../index.html#21