❶ 「多種少量生産」に対応できる ITと人の手による匠の技の融合❷ 資格取得の補助金制度も! 互いに学び、高め合う社風❸ 環境保全や社会貢献など SDGsの達成や地域貢献にも注力努力は必ず報われる日がきます、日々の積み重ねを大切にこんな会社です高校生へのメッセージ高校時代の学びとは全く畑違いの業種で、入社当初はゼロからのスタートでしたが、先輩の指導と会社のサポートのおかげで、難しいはんだ付けの資格を取得できるまでに成長できました。努力は必ず報われます。日々の積み重ねを大事にしてください!私の仕事□ 仕事に責任を持ち、最後までやりきれる人□ 向上心を持って仕事に邁進できる人□ コミュニケーションと思いやりを大切にできる人もっと知りたい人はサイトでチェック31製造課 リーダー南波 希帆さん(田方農業高校出身)基板切断とはんだ付け、電気検査を一貫して行う生産ラインを担当。納期遅れがないよう、リーダーとして周囲にも目を配っています。設計・製造こんな人と働きたい!入社後に学んだはんだ付けも資格を得るほどまでに上達。「スキルアップを積極的に応援してくれる会社の取り組みのおかげです」アクセスも良好で広々した本社。設計・開発から製造・検査まで「モノづくり」の全てを行います。伊豆技研工業 株式会社[本 社] 三島市中100-1[事業所] 東京支店[T E L] 055-983-1111[H P] http://www.izugiken.co.jp[設 立] 1976年10月[従業員数] 100名[事業内容] 産業用機器関連、基板実装ユニット組立、電子産業機器、IT機器等の手先を使うことが手先を使うことが好きな人にぴったり!!好きな人にぴったり!!スキルアップも応援します!スキルアップも応援します!
元のページ ../index.html#33