❶ シートベルトウエビングを手がける 世界でも数少ないメーカー❷ 東京・銀座で1837年に創業、実は業歴186年を数える老舗❸ 安心・安全な製品を 世界に送り出す“グローカル※企業” ※グローカルとはglobalizationとlocalizationを組み合わせた混成語社会に出るのに不安がある人も勇気を持って一歩を踏み出してこんな会社です高校生へのメッセージ私は人前に出たり、自分の思っていることを伝えたりするのが苦手で、学生時代は苦労することもありました。家族の勧めもあり地元企業に就職、今は日々の仕事を一生懸命頑張っています。社会に出ることに不安を感じている人も、前向きに一歩、踏み出して下さい。私の仕事□ ものづくりに興味がある人□ 新しいことに挑戦できる人□ 周囲と協力して問題を解決しようとする人もっと知りたい人はサイトでチェック41製造部 資材製品課塩﨑 莉央さん(ヒューマンキャンパス高校出身)ベルトの組み立て加工です。原材料から製造されたベルトに、マジックテープや識別用の糸をミシンで縫製し、製品として仕上げていきます。製品加工機械の製造・販売[主な商品] 自動車用シートベルトウエビング、工業・土木建築・生活・物流・農業資材用ベルト、安全製品用ベルトこんな人と働きたい!専用ミシンを使って縫製します。先輩がすぐ近くでわかりやすく教えてくれるので安心。細幅織物を製織、染色、加工することで顧客のニーズに応えます。 本社は織物が地場産業である吉田町にあります。従業員は、東は静岡市、西は掛川市と広域より通勤しています。ベルト染色後、カメラを使用して目視検品の作業効率を上げています。機械による自動化により作業者の負荷軽減をはかっています。菊地工業 株式会社[本 社] 榛原郡吉田町住吉3315[事業所] Kikuchi Narrow Fabric Co., Ltd.(タイ子会社)[T E L] 0548-32-3223 [H P] http://www.kikuchi-grp.com/japanese/[設 立] 1950年 [従業員数] 90名[事業内容] 自動車用シートベルトウエビング・産業資材ベルトの製造・販売。繊維地場産業で培った技術をベースに地場産業で培った技術をベースに「安心・安全」を世界に供給「安心・安全」を世界に供給
元のページ ../index.html#43