Future2024年11月ガイドブック
36/136

jojojojo mymymymy誰でも最初は未経験からのスタート、「どう学びにいくか」が大切です□ 責任感があり、自ら考え行動できる人□ ものづくりに対してこだわりを持ってる人□ 人と人との繋がりを大切にできる人私の仕事私の仕事私の仕事企業サイト置の製造・販売。各種板金、熔接、付帯工事全般[主な商品] 産業用省人省力機械、ロボットシステム、製缶溶接、電機制御などこんな人と働きたい!お客様の要望に応じた機械お客様の要望に応じた機械お客様の要望に応じた機械を設計、CADを使って図面を作成しています(土屋さん)電気制御設計を担当。新規設備の設計や既存設備の改良に携わります(小野さん)34お客様のニーズを聞き取り、要望にきめ細かく対応できる多品種少量生産が自慢。少数精鋭の社員がひとつになって製品づくりに取り組む。高校生へのメッセージ社会人になる自覚は必要ですが、肩肘張らずに自然体で臨んでくれれば良いと思います。自分一人で、何でも出来るわけではないので礼節を忘れず、まずは職場の人と仲良く出来るようにしましょう。時には、自然に助けてもらえる関係が理想です。電気システム 主任小野 宗幸さん(愛知県立岡崎東高校、愛知工業大学 工学部 電気工学科出身)カーボンニュートラルへの熱心な取り組みも当社ならでは。太陽光発電100%自家消費などで環境にやさしいモノづくりを実現。省力化・省人化時代に向け、力を入れているのがロボット事業。社内設置のNKラボでは勉強会や研究会も定期的に実施。こんな会社です❶お客様の夢を形にする モノづくり企業❷今年で創業60周年! 歴史ある企業です❸ 営業・設計から溶接・電機まで 多彩な職種に挑戦できる株式会社ナカジマテック[本  社] 牧之原市布引原878[T E L] 0548-23-6800     [H  P] https://nakajima-tec.co.jp/ [設  立] 1983年(創業1963年) [従業員数] 26名[事業内容] ロボットAI・IoTを使ったシステムの設計製作。各種専用機械、搬送装東中西県外身近な溶接・板金から、最先端のIoTまで確かな技術でモノづくりをきめ細かくサポートbbbb

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る