Future2024年11月ガイドブック
54/136

jojojojo mymymymy仕事をする上で、コミュ力は大事!自分から積極的に話しかけてみよう高校生へのメッセージ入社当初は「工事現場の人って、なんだか怖い」と思っていましたが、話してみると優しく面倒見のいい方が多く、さまざまなことを教えてくれます。今からいろいろな人と接点を持ち、コミュニケーション力を鍛えておくと、将来の自分にプラスになりますよ。建築部松田 舜輝さん(伊豆総合高校出身)こんな人と働きたい!私の仕事私の仕事私の仕事□ 向上心を忘れず、前向きに取り組むことができる人□ 異なる価値観を尊重し、チームワークを大切にできる人□ 当社が担う地域の役割に共感し、使命感を持って働ける人企業サイト建築工事の施工管理を担建築工事の施工管理を担建築工事の施工管理を担当。現場監督として業者の手配や安全管理、また現場の作業が正確に行われているかを確認しています。 52現場では一人ひとりの顔を覚え、名前で呼びかけるようにしています。小さな気配りと大きな声、そして笑顔が互いの距離を縮めます。現在、担当しているのは三島市民体育館の改修工事。地域の方々が喜んでくれる姿を想像しながら、日々工事を進めています。こんな会社です❶100年前から静岡県東部の 街づくりを行ってきた会社❷仕事を通じて 地域の暮らしに貢献できる!❸若い力がのびのびと活躍できる 風通しのいい社風山本建設 株式会社[本  社] 三島市南二日町8-39[T E L] 055-975-4488     [H  P] https://www.yamamotokensetu.co.jp/ [設  立] 1949年12月 ※創業は1918(大正7)年 [従業員数] 86名[事業内容] 総合建設業[主な商品] 建築工事(学校、保育園、工場、商業施設、住宅など)、土木工事(道路の新設・舗装、河川護岸工事、ガス管・通信ケーブルの埋設、各種造成など)東中西県外未来の豊かな暮らしに繋がる仕事に街づくりの使命感が高まります!bbbb

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る