jojojojo mymymymy少しでも気になっていることがあれば勇気を出して一歩踏み出そう!高校生へのメッセージ高校時代、パソコンや楽器・音響機器が好きだった私。現在はシステムエンジニアとしての業務に加えてCM音楽制作の機会にも恵まれ、好きなことを活かして楽しく働いています。皆さんもぜひ日常の中から自分の「好き」を見つけてみてください。システムデザイン局 コーポレートITグループ渡邉 心さん(日本大学三島高校、日本大学法学部新聞学科出身)私の仕事私の仕事私の仕事□ 地域や社会を住みよく、豊かにしたい人□ 変化を恐れずに自ら動ける人□ 仕事への情熱を持つ人企業サイトしずおか仕事図鑑メディアを支えるシステムをメディアを支えるシステムをメディアを支えるシステムをデザインしています。さまざまな部門と協力しながら、より使いやすく安全な仕組みを日々模索しています。[主な商品] 日刊新聞「静岡新聞」、SBSテレビ・ラジオの各種番組、デジタルメディア「@S+」「静岡新聞デジタル」、ポータルサイト「@S」などこんな人と働きたい!94夜間にシステムトラブルがなかったか確認。メディア企業として情報発信が止まることのないよう徹底してチェックします。「@S」が稼働しているサーバーの更新のため関係企業と打ち合わせ。使う人にとって便利で、セキュリティ上も安心できる仕組みを一緒に検討します。社員食堂で食事を終えた後は、会社全体で静新SBS公認VTuber「木乃華サクヤ」と一緒に静岡県を盛り上げるための施策を考えます。新聞広告新システム用のパソコン構成を検討。最新技術を使い、安定して効率的な業務ができるよう、利用者と相談しながらさまざまな検証を行います。こんな会社です❶新聞・放送・デジタルの3本柱で確かな情報を届ける総合メディア企業❷静岡で暮らす人々と共に成長する 地域密着の報道と事業展開❸デジタルを活用した業務プロセスで効率化を推進中!株式会社 静岡新聞社・静岡放送 株式会社[本 社] 静岡市駿河区登呂3-1-1[事 業 所] 総局:浜松・沼津、支局:県内21支局、支社:東京・名古屋・大阪[T E L] 054-284-8985 [H P] https://shizushinsbs.co.jp/[設 立] 静岡新聞社:1941年 静岡放送:1952年 [従業員数] 586名[事業内容] 日刊新聞の発行、デジタルニュース配信、テレビ・ラジオの商業放送、デジタルメディアの運営、各種イベントの企画・運営、出版、カルチャースクールなど東中西県外確かな情報をデジタルでも発信中!地域と共に発展、進化を続ける総合メディア企業bbbb
元のページ ../index.html#96