Future2025年11月ガイドブック
113/142

卵1個の重さを計ったら、それと同じ重さになるように薄力粉にココアパウダーを10g加えてふるって準備。同じ重さのバターを常温に溶かし、砂糖を加えて混ぜ、卵を加えて、最後に粉を加えて混ぜたら、チョコチップをお好みで加えて170℃のオーブンで25分焼いて完成。ココア+チョコレートポリフェノールで風邪予防、ギャバでストレス軽減が期待できる。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、程よい糖分と炭水化物で勉強を持続できる。夜食で脳を復活!アーモンドやくるみなどのナッツは脳の神経細胞の働きを補い、血の巡りをよくしてくれる。砂糖も脳のエネルギーになるので、勉強中のお茶のおともに最適。卵+ツナマヨ卵やチーズなどに多く含まれるチロシンは、ストレスを防ぎ、集中力を持続させたりする効果があると言われている。ツナには脳の働きを活発にするDHAやEPAが含まれている。抹茶+牛乳抹茶には心を落ち着かせるテアニンと、抗菌作用のあるカテキンが含まれている。またホットミルクはお腹がすいた時には効果的。心も落ち着くので、勉強も終盤の頃の一息に最適。同じ量で覚えやすい!ダブルチョコカップケーキ簡単レンチン!ナッツキャラメリゼ耐熱皿にクッキングペーパーを敷いて、その上にグラニュー糖大さじ3とお湯大さじ1を入れて混ぜて、そこにアーモンドを一握り入れて、電子レンジで加熱。砂糖が完全にとけてフツフツしたら取り出して、そこにバター10gをくわえて割り箸などで混ぜ、そのまま数分放置し、飴が固まったら完成。あともう一息!という時にホット抹茶ラテカップに抹茶3gと好みで砂糖を入れ、お湯を大さじ2、3杯分入れて注いだら、よくかき混ぜ、そこへホットミルク150mlを注ぐ。シロチン&DHAで記憶力アップ?ツナマヨ卵トースト食パンの上にツナとマヨネーズを乗せて、真ん中の凹みに卵を1個落として、上から塩、黒こしょう、粉チーズやとろけるチーズなどをかけて、アルミホイルを下に敷いてトースタで10分焼く。111

元のページ  ../index.html#113

このブックを見る