子ども一人ひとりの気持ちや個性に丁寧に寄り添える保育者になりたいどんなことを学んでいますか?将来の夢は?保育士・幼稚園教諭をめざして保育・教育の分野を学んでいます。座学だけでなく、実践的な授業が多くあり、1年次から貴重な経験を積むことができました。入学して一番よかったと感じているのは「出会い」です。ひとり暮らしで誰も知り合いがいない中で学生生活をスタートしましたが、ステキな先生方や友達に恵まれ、毎日がとても充実しています。保育の方法は子どもの数だけあると思います。一人ひとりの気持ちや個性に寄り添えるよう、知識と実践力をしっかり身につけたいです。また子どもが夢中になれる遊びの環境や、保育者としての声がけや関わり方を学び、それぞれの子どもに合った計画を丁寧に組み立てられる保育者をめざしています。在学生に訊く詳しくは受験生サイトをチェック!1152024年4月入学(掛川東高校出身)学部別就職先(2025年3月卒業生実績)[管理栄養学部 管理栄養学科]医療機関(管理栄養士)、福祉施設(管理栄養士)、行政機関、教育機関(栄養教諭・学校栄養職員)など[ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻]公立学校養護教諭、私立学校養護教諭、児童指導員、公務員など[ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻]保育士、幼稚園教諭、保育教諭、小学校教諭、公務員など[ヒューマンケア学部 子どもケア学科 児童発達教育専攻]公立小学校教諭、公立特別支援学校教諭など[メディア造形学部 映像メディア学科]映画制作会社、広告制作会社、映像制作会社、新聞社、テレビ番組制作会社など [メディア造形学部 デザイン学科]広告制作会社、WEB制作会社、建築会社、メーカーなど[メディア造形学部 ファッション造形学科]総合アパレルメーカー・商社、アパレル小売、テキスタルメーカー、服飾雑貨など[看護学部 看護学科]国立病院機構(看護師)、国立研究開発法人(看護師)、大学病院(看護師)など学校の特色「人間教育と実学」という建学の精神に基づき、「人と心」をテーマに「知と美と健康を創造」していくことを基本理念と定めています。「食」「心身」「表現・造形」「医療」という4つの角度から、現代の課題に対しアプローチし、さらに10年後、20年後の未来も見据え、常に先進的な教育内容と教育環境を追い求めています。キャンパス内にある保育現場「子どもケアセンター」で、子どもや保護者と触れ合える日進キャンパス(管理栄養学部・ヒューマンケア学部・メディア造形学部)名城前医療キャンパス(看護学部) ヒューマンケア学部子どもケア学科 幼児保育専攻 2年生名古屋学芸大学[所在地] 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57[T E L] 0561-75-7111豊田 愛里さん先進性の追求とプロ志向の学び。興味や夢を“プロ”の力に変える8つの学科・専攻
元のページ ../index.html#117