Future2025年11月ガイドブック
15/142

全国大会で活躍したい!相談しています!一緒に琴を奏でましょう!中部中部箏曲部は日本の伝統的な和楽器の琴を奏でる部活動。週2回、講師を招いて活動を行っており、年5回の大きな発表の場に向けて、日々練習に励んでいます。昨年度は、藤枝市政70周年の記念式典にも招待いただき、市長を始め多くの方に披露する機会も。演奏曲は古典的な曲目からDisneyやジブリ・Jポップまで幅広く扱います。中部「地域を愛し、地域から愛され続ける学校」を目指し、SCH活動など地域密着型の活動を行っています。そんな中、サッカー部は選手権大会4回戦進出やインターハイでも県大会1勝をあげるなどの活躍中。練習など毎日の積み重ねによるものではありますが、今年完成した牧之原市人工芝グラウンドでの活動も力になっています。132010年に海洋部のカヌー班として立ち上がり、2012年に単独の部活としてスタートしました。海の中での練習で風や、波の影響が非常に大きく、技術習得に時間がかかりますが、年間を通して水上練習が可能です。選手達のモチベーションも高く、全国大会で活躍することを実現させるべく、日々の練習の中で課題を見つめて取り組んでいます。初心者でも大歓迎。牧之原市からの支援も原動力の一つ!みんなで演奏する曲を活動内容焼津・小川港にあるマリン実習棟での陸上トレーニング及び水上練習活動内容文化祭や定期演奏会に向け、週二回学校にて練習活動内容地域から愛されるサッカー部として日々健闘中!焼津水産高等学校カヌー部藤枝順心中学校・高等学校箏曲部相良高等学校サッカー部

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る