Future2025年11月ガイドブック
28/142

世界のものづくりを支える静岡発のグローバル企業!原動力は個性を伸ばす人づくり私の描くFuture私の描くFuture光ファイバーの計測装置の設計を通じて、さらに専門知識を深めると同時に、世界に目を向けた広い視野を持ち続けたいと思います。顧客の多様なニーズに応えられる技術者として成長し、挑戦を楽しめる環境の中で新しい価値を創造していくことを目指します。設計って面白そう、と小さな興味から勉強し、仕事でも活かしたいと考え入社しました。少しでも興味・関心を持ったものにはどんどん取り組んでみてください。視野や可能性が広がり、やりたいこと、なりたいものが見つかると思います。OST企業体 メカトロニクス開発部五十嵐 拓海さん(科学技術高校、千葉工業大学出身)金属部材の加工工程で培った精密加工の経験をさらに磨き、5ミクロン代の高精度を安定して実現できる技術を発展させていきたいと考えています。工作機械との対話を通じて培った感覚と知識を活かし、チームをリードしながら、次世代の技術者にも伝えていける存在を目指します。入社当初は分からないことばかりでしたが、先輩方が丁寧に教えてくださり、今では自分の仕事に自信がついてきました。疑問はそのままにせず、周りと相談・協力しながら一つひとつコツコツと解決していく姿勢を大切にしています。金型バックエンドセンター 清水金型製造部鈴木 博道さん(科学技術高校出身)高校生へのメッセージ高校生へのメッセージ26苦手なことにも目を向けると意外な発見やヒントがあって楽しい!失敗しても挑戦を続けていればやがて大きな自信が生まれますミスミグループ 株式会社駿河生産プラットフォーム

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る