本書の活用方法❸❹❺❻❷❸❶❶❷❼1※ここに掲載されている情報は2025年8月の取材時のものです。人物名、配属部署、企業データ、オープンキャンパスなどの情報が異なる場合があります。記事を読んで気になるな、と感じたら二次元コードから企業や学校のサイトへアクセスして知識を身につけよう。❶ 先輩に聞く学校で学べることや、卒業した生徒がその後、就職した先で働く姿を紹介。今、どんな仕事をしているか、また学校で勉強して役立ったことなどを掲載しています。❷ 学校の詳細学校名、所在地、連絡先、それぞれの学部卒業生の就職実績、学校の特色などを記載しています。❸ オープンキャンパス・説明会日程直近のオープンキャンパスなどが書かれています。卒業した高校が同じ場合は、先生に聞いてみるのもいい。❶ こんな会社ですどんな会社なのか、その大きな特徴を3つのポイントにまとめて記載しています。❷ 企業データ本社所在地、支店の有無、電話番号、HP、主な仕事内容、主な商品などを記載しています。❸ 拠点エリア東・中・西・県外の4つに分類しています。※本社所在地または拠点❹ 高マークの有無高卒の採用実績がある会社には、このマークをつけています。高校生向けの記入式ワークシートもあるので、実際に自分で書き込んでみよう。(P134〜P138)❺ 会社のホームページ二次元コードをスマホなどで読み取ると、会社の公式サイトやSNSを見ることができます。❻ しずおか仕事図鑑リンクから、実際に働く人の声や企業情報が見られます。❼ 高校生へのメッセージ先輩社員に高校生へのメッセージを語ってもらいました。出身校なども記載しています。また情報収集の仕方、サイトの活用法などを伝授します。ぜひ活用してみて下さい。このガイドブックの使い方を紹介します。DATAの読み解き方、気になる企業や学校を事前にリサーチ!先輩の生の声と卒業学校も参考に記入式の「ワークシート」を上手く活用学校紹介ページ企業紹介ページ気になる企業・学校の探し方
元のページ ../index.html#3