Future2025年11月ガイドブック
79/142

東 私の描くFuture地元企業として、焼津市のインフラを支える監督員になりたい! #個人重視の職場一人ひとりが自分らしさを活かしてのびのび働ける!#充実した社内イベント平日の就業時間内にイベント開催?! ちょっと変わった会社です123#焼津市の建設業で初のユースエール※認定企業若い人材を積極的に採用・育成しています高 採用実績あり企業サイト株式会社原川土木JR焼津駅から西焼津方面へ向かう途中、左手に見える黄色の建物が本社です。2025年に創業70年を迎えました。高校生へのメッセージ新型測量機「抗ナビ」の導入により、これまで2人1組で行っていた測量作業が、1人で効率よく進められるようになりました。測量機器の進歩が、作業の省力化と効率向上を実現します。悔いのない就活のためには、多くの会社を見学すること。入社後に「思っていたのと違う」とがっかりすることのないよう、自分の目で職場の雰囲気や仕事内容を確かめて。複数の会社を比べることでミスマッチがなくなり、納得できる就活につながりますよ。工務部鈴木 晶太さん(東海大学付属静岡翔洋高校、東海大学政治経済学部出身)こんな会社ですしずおか仕事図鑑※若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業として、厚生労働大臣が認定した企業のこと。77[本  社] 焼津市五ヶ堀之内974-1[T E L] 054-629-4380     [H  P] http://www.harakawadoboku.co.jp/[事業内容] 公共道路工事、災害防止工事、橋の耐震工事、水道工事、舗装工事、住宅外構工事株式会社 原川土木納得できる就職のためにはいろんな会社に足を運んで見比べてみて中西県外株式会社 原川土木地域とともに70年、地元焼津の安全を技術でサポート

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る