LESSON
課外授業
- 2020 09.18
-
Future通信 Vol.2
「Futureしずおか」高校課外授業 本年度2回目の課外授業を島田樟誠高校で実施しました
-
実施校:島田樟誠高等学校(島田市)
講師:田子重、セコム静岡本部、アース、しずてつジャストライン、丸紅、静岡県トラック協会
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で8年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
本年度2回目となる「Futureしずおか」高校課外授業が9月18日、島田市の島田樟誠高校で開かれました。 2年生約210人が、様々な企業・団体の仕事内容ややりがいについて理解を深めました。
田子重(焼津市)、セコム静岡本部(静岡市)、アース(静岡市)、しずてつジャストライン(静岡市)、丸紅(島田市)、静岡県トラック協会(静岡市)の6社・団体が参加。それぞれの企業・団体で働く社会人が講師となり、6教室に分かれて、仕事内容の説明のほか、進路選択に関するアドバイスなどを送りました。島田樟誠高校を2020年3月に卒業し、しずてつジャストライン入社1年目の小山翼颯(つばさ)さんは「バスの運転手に憧れて入社しました。給料をもらって仕事をする責任感は高校時代と違いますが、仕事に対するやりがいがあります」などと話しました。
受講した生徒たちは「高校生と社会人の意識の違いを知ることができた」「今後の進路選択の参考となった」と感想を寄せてくれました。