loading

LESSON

課外授業

2020 11.20

Future通信 Vol.8

「Futureしずおか」高校課外授業 本年度8回目の授業を島田工業高校で実施しました

実施校:島田工業高校(島田市)

講師:丸紅、大川原製作所、ショウケンガリレイ、不二電子工業、キノシタ

「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で8年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。

 「Futureしずおか」高校課外授業が11月20日、島田市の島田工業高校で開かれました。1年生約200人が企業で働く社会人の講義を受け、働くことについて理解を深めました。

 丸紅(島田市)、大川原製作所(吉田町)、ショウケンガリレイ(焼津市)、不二電子工業(静岡市)、キノシタ(焼津市)の計5社の担当者が、各クラスに分かれて講義を実施。同校卒業生で大川原製作所に勤める大塚覚平さんと池田慶人さんは、会社を選んだ理由や仕事内容を説明し、「就職はとても大切なことです。会社見学や先輩訪問などを通して、自分に合った就職先を見つけてください」などと話しました。

 講義を受けた生徒は「働く上で、やりがいや人の役に立つことが大切だと分かった」「講義で聞いた内容を忘れずに高校生活を送りたい」などと感想を話していました。