LESSON
課外授業
- 2020 12.11
-
Future通信 Vol.10
「Futureしずおか」高校課外授業 本年度10回目の授業を浜松大平台高校で実施しました
-
実施校:浜松大平台高校(浜松市)
講師:上池自動車学校、医療法人豊岡会、ナブテスコ精機カンパニー津工場、五味八珍
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で8年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
浜松市の浜松大平台高校で12月11日、「Futureしずおか」高校課外授業が開かれました。1年生約160人を対象に、県内企業などで働く社会人が講義を行いました。
上池自動車学校(浜松市)、医療法人豊岡会(浜松市)、ナブテスコ精機カンパニー津工場(三重県津市)、五味八珍(浜松市)の計4社が講師を派遣。講師は4教室に分かれ、それぞれの仕事内容や仕事に就いた経緯などを、1コマ約20分間の計4コマ、生徒たちに話しました。上池自動車学校の佐塚勇介さんは「真の仕事とは、気持ちを伝えること。人とのコミュニケーションが大切」と説き、五味八珍の渡辺淳美さんは「自分の好きなもの以外にも興味を持って、人生の選択肢を広げて」などとアドバイスしました。
生徒から「あいさつやコミュニケーションなど、社会人として大切なことを知ることができた」「視野を広げて色んなことに挑戦していきたい」などと感想が聞かれました。