LESSON
課外授業
- 2021 01.22
-
Future通信 Vol.12
「Futureしずおか」高校課外授業 本年度12回目の授業を沼津商業高校で実施しました
-
実施校:沼津商業高校(清水町)
講師:鈴与カーゴサービス、三島信用金庫、エヌ・イー ケムキャット、イー・ケア、JAなんすん
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で8年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
「Futureしずおか」高校課外授業が1月22日、清水町の沼津商業高校で開かれました。県内で働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、2年生約200人を対象に講義を行いました。
鈴与カーゴサービス(静岡市)、三島信用金庫(長泉町)、エヌ・イー ケムキャット(沼津市)、イー・ケア(沼津市)、JAなんすん(沼津市)の計5社・団体が講師を派遣。講師は5クラスに分かれ、仕事や業界の紹介や自身の進路選択について、資料やパソコン映像などを使って説明しました。同校卒業生でイー・ケアに勤める丹羽紗菜さんは「最初は介護職が自分に向いているか分からない状態で入社し、不安いっぱいでした。でもどんな仕事でも、努力を重ねて取り組めばやりがいや楽しさを感じられると思います」と、後輩たちにアドバイスを送りました。
生徒からは「先輩たちの話を聞いて、自ら意識して行動することが大切と分かった。今日聞いた話を将来就職した時に役立てたい」との感想が聞かれました。