loading

LESSON

課外授業

2021 10.01

Future通信 Vol.2

「Futureしずおか」高校課外授業in島田工業高校 本年度2回目の授業をZoom配信で実施しました

実施校:静岡県立島田工業高等学校(島田市)

講師:赤阪鐵工所、テクノサイト、佐藤工業所、セイトー、富士ロジテックホールディングス

「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で9年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。

「Futureしずおか」の高校課外授業in島田工業高校が10月1日実施されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインZoomでの配信。県内企業・団体などで働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、2年生193人を対象に講義。企業は各社から配信、生徒は学校で視聴し、仕事への理解を深めました。

 赤阪鐵工所(焼津市)、テクノサイト(島田市)、佐藤工業所(藤枝市)、セイトー(静岡市)、富士ロジテックホールディングス(静岡市)の計5社の担当者が、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、やりがいなど、約20分の講義を計2回行いました。佐藤工業所取締役の佐藤鐘允さんは「正直であること、ミスをしてもすぐに報告する。とにかく失敗を恐れずに一生懸命挑戦し続けることが大切。」とアドバイスしました。生徒は「会社が求める人物像は、毎日元気に来る人、あいさつできる人、正直である事など。いつも学校でも求められている当たり前の事が当たり前にできる事が大切なんだと思った。」などと感想を寄せてくれました。