LESSON
課外授業
- 2021 10.18
-
Future通信 Vol.5
「Futureしずおか」高校課外授業 沼津高専で実施しました
-
実施校:沼津工業高等専門学校(沼津市)
講師:エステック(清水町)、テクノサイト(島田市)、イシダテック(焼津市)、第一テクノ(静岡市)、エヌ・イー ケムキャット沼津事業所(沼津市)、ジェイカムアグリ(東京都)
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で9年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
本年度5回目の「Futureしずおか」高校課外授業が10月18日、沼津市の沼津工業高等専門学校で開かれました。県内企業で働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、2学年205名を対象に講義を行いました。
エステック(清水町)、テクノサイト(島田市)、イシダテック(焼津市)、第一テクノ(静岡市)、エヌ・イー ケムキャット沼津事業所(沼津市)、ジェイカムアグリ(東京都)の計6社の担当者が各教室に分かれ、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、やりがいなど、約40分の講義を計2回行いました。同校卒業生で、エヌ・イー ケムキャットで働く半田日向さんは「英語はとても重要。学生時代に頑張ってほしい。また勉強以外の事にも積極的にチャレンジして視野を広げて。」とアドバイスしました。学生は「勉強も大事だが自分が興味がある事などを見つける大切さが分かった。最初の一歩を踏み出す「ファーストペンギン」は重要。色々な事にチャレンジしてみたい。」などと感想をよせてくれました。