LESSON
課外授業
- 2022 02.04
-
Future通信 Vol.13
「Futureしずおか」高校課外授業 沼津商業高校 Zoom配信で実施しました
-
実施校:沼津商業高等学校(駿東郡清水町)
講師:ハンズ(駿東郡清水町)、JAなんすん(沼津市)、静岡日産自動車(静岡市)、イー・ケア(沼津市)、あおき(沼津市)
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で9年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
「Futureしずおか」の高校課外授業in沼津商業高校が2月4日実施されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインZoomでの配信。県内企業・団体などで働く社会人が講師となり、それぞれの仕事の特徴や社会との関わりについて、2年生184人を対象に講義。企業は各社から配信、生徒は学校で視聴し、仕事への理解を深めました。
ハンズ(駿東郡清水町)、JAなんすん(沼津市)、静岡日産自動車(静岡市)、イー・ケア(沼津市)、あおき(沼津市)の計5社の担当者が、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、やりがいなど、約25分の講義を計2回行いました。同校卒業生で、JAなんすんで働く吉田奈央さんは「社会人になってから後悔のない様に、今を目一杯楽しんで欲しい。家族、友人との想い出もたくさん作ってください。大人になってからのストレス発散法につながることもあります。」とアドバイスしました。生徒は「自ら考えて変えていける人を必要としていると聞いて、自分もチャレンジが出来るような人になりたいと思った。」などと感想を寄せてくれました。