LESSON
課外授業
- 2022 02.18
-
Future通信 Vol.15
「Futureしずおか」高校課外授業 島田樟誠高校で実施しました
-
実施校:島田樟誠高等学校(島田市)
講師:田子重(焼津市)、ダイワ製本(藤枝市)、キノシタ(焼津市)、カントビ(静岡市)、山畜(静岡市)、ホワイトウィングス(静岡市)
- 「Futureしずおか」高校課外授業は2013年に始まり、今年で9年目。企業・団体の第一線で活躍する方々が「将来や仕事について考えるヒント」を提供しています。
-
本年度最後の「Futureしずおか」高校課外授業が2月18日、島田市の島田樟誠高校で開かれました。県内企業で働く社会人が講師となり、2年生212人が仕事への理解を深めました。
田子重(焼津市)、ダイワ製本(藤枝市)、キノシタ(焼津市)、カントビ(静岡市)、山畜(静岡市)、ホワイトウィングス(静岡市)の計6社の担当者が、各教室に分かれ、自身の高校時代の話や進路選択、仕事への思い、やりがいなど、約20分の講義を計2回行いました。 ホワイトウィングスで働く芦沢雅仁さんは「難しい事はやりがいに繋がるのであえて難しい事を選ぶとその先は楽しい。自分なりの価値観で自分らしく生きてほしい。」とアドバイスしました。生徒は「迷っても良いと言われたことがとても印象的でした。大学か専門かで迷っているので、時間をかけて色々調べて自分の夢を見つけたいと思います。」などと感想を寄せてくれました。