電気インフラの守護神絆を感じる明るい職場公私にわたる充実の日々23理 理 電気は、快適な暮らしを支えるだけでなく、高度化した産業の基盤も担い、社会活動に欠かせない。もしも電気が使えなくなれば、私たちの日常はたちまち暗転する。そんな重要インフラを守っているのは、万全の体制で電気の安全を守るプロフェッショナル集団、中部電気保安協会だ。同協会は、高圧で受電しているビルや工場などを訪問して保守点検をしながら、省エネや安全に関するアドバイスも行なっている。顧客の中には病院、空港、学校、コンビニ、スーパーマーケットなどの重要施設も多い。営業エリアは静岡、愛知、岐阜、三重、長野にまたがる中部地域で、エリア内の顧客数は業界トップクラス。まさに中部地域における電気インフラの守護神だ。電気設備の保安点検は、社会インフラを守るという責任に加え、一定の危険も伴う。そのため同協会は、業務に必要な国家資格「第三種電気主任技術者」の資格取得をサポートし、専属講師による研修プログラムで電気のスペシャリストを育てている。入社4年目の横澤崚介さんは、「日々、知識や技術が高まっていく手応えがあり、やりがいを感じています」と語る。また、入社10年目の嵐口圭太さんは、「責任と危険を伴う仕事だからこそ、社員同士の絆は固く、職場は年齢の垣根がないフレンドリーな雰囲気です」と胸を張る。同協会は、従業員の健康保持・増進にも積極的に取り組み、経済産業省の「健康経営優良法人」の認定を6年連続で受けている。それを裏付けるように「知る喜びに満ちた仕事は純粋に楽しいです。青年部が開催するBBQやスポーツ大会も心底楽しいです」と横澤さんは語る。一方、出社前にジムで体を鍛えている嵐口さんは、「出勤した時点で心身ともにバチバチの状態にしておくのが自分のやり方。有給休暇や育児休職も取りやすく、時差勤務など柔軟な働き方や充実した福利厚生制度など、自分に合った環境が整っています」と笑顔で語る。地域の安全を担う電気のスペシャリストたちは、公私を通じて、輝くような毎日を送っている。こんな会社です1静岡営業所 保安課 技師補静岡営業所 保安課 技師補横澤 崚介さん同僚や先輩から信頼される技術者となり、地域の電気の安全を守り続けたいと思っています。就職を決めた理由は、高校で学んだ電気の知識を活かせる仕事だと思ったからです。電気設備の点検中、不具合箇所を早期に発見して設備の故障を未然に防いだ時などは、お客さまから「ありがとう」「助かったよ」と声をかけてもらい、大きな達成感を感じます。(島田工業高校出身)(島田工業高校出身)(科学技術高校出身)本店/名古屋市中区丸の内3-19-12静岡支店/静岡市葵区春日3-4-18 1054-253-6310■■採用実績ありインフラ#社会基盤を支える確かな技術力高度な技能・ノウハウで電気の安全・安心をお届けしています#電気のプロフェッショナル集団約1,400名の専門技術者が働くプロ集団資格取得サポートも充実#中部地域でトップクラスのシェア中部地域の電気の安全を守って60年顧客数は業界トップクラス企業サイトしずおか仕事図鑑中学生の頃に当協会の存在を知り、工業高校の電気科へ進みました。志望が叶った今は電気の安全を守ることに誇りを持っています。高度な技術を要する点検をやり遂げた時やお客さまの要望に応えて感謝されることにやりがいを感じます。長期の育児休職も取れて働きやすい職場です。今後も電気のプロとして知識と技術に磨きをかけて安全を守ります。静岡営業所 保安課 技師静岡営業所 保安課 技師嵐口 圭太さん嵐口 圭太技術・知識・経験を活かして暮らしの安心と安全を守る電気のスペシャリスト集団一般財団法人中部電気保安協会東中西県外Company introduction
元のページ ../index.html#15