Future2025年7月タブ
19/32

23整った設備と充実の教育制度入職後に実感する働きやすさ 医療の仕事は人の生命や生活を支える尊い仕事。だから多少の自己犠牲は仕方がないというイメージもありますが、R&Oリハビリ病院グループで働く3人は「働きやすい」「仕事が楽しい」と口をそろえます。同グループは静岡市内に、しずおか整形外科病院・静清リハビリテーション病院・エスコートタウン静清・駿府の杜クリニック・静岡ホームメディカルセンターを展開、患者様それぞれの病態に合わせて医療・介護サービスを提供しています。サービスの要となるスタッフ研修にも力を入れ、研修制度や福利厚生が整っているのはもちろん、1人の新人に対して2人の指導をつける万全の体制で、1年目から安心して働くことができます。こんな会社です1静岡市葵区春日2-12-25 静清リハビリテーション病院2F1054-653-0710(採用専用)■■採用実績あり介護、医療静清リハビリテーション病院看護部 看護師前西 あやめさん(沖縄県立コザ高校、中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校出身)静清リハビリテーション病院 回復期リハ 理学療法士大石 吏紀さん(袋井高校、聖隷クリストファー大学出身)企業サイトしずおか仕事図鑑静清リハビリテーション病院 介護部 介護福祉士大場 誠也さん(清水西高校、聖隷クリストファー大学出身)#シームレスケア急性期から回復期のリハビリ医療と在宅医療介護をサポートする#充実した福利厚生社員寮や保育園も完備業務手当、住宅手当など#地域の活性化に貢献プロバスケットボールチーム「ベルテックス静岡」のサポートなど私は高校の進路指導の時まで、将来の仕事について考えたことはありませんでした。看護師を目指したのは先生や知人の推薦があったから。ただ、手に職をつけて自立、安定した暮らしをしたいとは思っていました。看護師になって感じたのは、「案外自分はこの仕事が好きかもしれない」ということです。目を見て話し、時にはボディタッチも交えてコミュニケーションをとると、患者様との距離感が近くなり、信頼関係が芽生え、結果的に看護の質が上がります。この病院は明るいスタッフが多く、残業もほとんどありません。だからプライベートも充実して毎日が楽しいですね。ストレスや不安がないからこそ、いつも笑顔で患者様に接することができます。これからも看護の質を高めながら、自分らしく仕事を続けていこうと思います。自分自身もリハビリを受け、目に見えて身体が回復した経験があります。以来、この職種に憧れ、現在は理学療法士として「立つ」「座る」「歩く」などの基本動作を中心に機能回復のサポートをしています。一人ひとりの症状や目標に合わせて指導方法を考えるので、患者様とのコミュニケーションはとても重要になりますが、その会話の中には生きていくヒントがたくさんあって、自らも成長できる手応えがあります。そうした自分の治療技術によって患者様が回復していくのは、やりがいがあり、感謝されることも多いです。職場は若いスタッフが多く、快活で笑顔が■れる雰囲気。ホテルのように綺麗なので、毎日の仕事が楽しいです。今後も多くの人たちと関わりを持って、さまざまなことに挑戦し、悔いのない人生を送りたいと思います。小・中学生の頃、祖父母の入院を通じて介護に関心を抱きました。現在は介護福祉士として主に食事の介護をしていますが、就職してから6年間、いろんな介護現場を経験させてもらったおかげで総合力が高まり、年齢や性格、そして障がいの程度が異なる人にも臨機応変に対応できるようになりました。やりがいを感じるのは患者様の回復を身近で感じ、入院時より良い状態で退院する姿を見た時。感謝の言葉をいただくことも多いです。リハビリは他職種との連携も重要なのですが、当院はワンフロアで移動が少なく、先輩や同僚も明るい人ばかりなので、結果的にとても働きやすく、その空気感は患者様の回復にも大きな力になっていると思います。今後は社会福祉士の国家試験に合格し、多職種との連携に長けた相談員を目指します。専門職が集結して、入院から退院後の自宅ケアまでサポートチーム医療で万全のバックアップ体制医療法人社団アールアンドオー毎日楽しく仕事をすることが看護の質を高める力回復のプロセスが目に見える!やりがいがあって毎日が楽しいいろんな介護現場で経験を積み総合力と対応力が高まりました東中西県外Company introduction

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る