Future2025年7月タブ
7/32

2332323理小さい頃からものづくりに興味があったことから、当社での仕事を選びました。普通科卒業の私は専門知識がなく、最初は不安でいっぱいでしたが、入社後のさまざまな研修や上司・先輩のサポートのおかげで安心して仕事に取り組めています。文(田方農業高校出身)右も左もわからず不安な就活ですが、まずはいろんな職場を見てみることが大切。少しでも興味を持ったら、実際に足を運んで見学してみて。また部活や勉強会など高校時代でしかできないことはたくさんあるので、卒業まで悔いのないよう過ごしてほしいです。こんな会社です1こんな会社です12こんな会社です1こんな会社です1駿東郡長泉町南一色7201055-988-7101■■採用実績あり(知徳高校出身)伊豆の国市神島761-110558-79-3332■■採用実績あり本社/沼津市原320 事業本部/富士市神谷954-110545-38-3333■■採用実績あり(静岡学園高校、富士常葉大学 流通経済学部出身)富士常葉大学 流通経済学部出身)富士市中里2608-3910545-33-0831(日本大学三島高校、理日本大学生産工学部出身)学生時代はどんなことでもいいので、チャレンジ精神を持って取り組んでください。失敗してもそこから課題を見つけて、次に活かせばいい。あとはコミュニケーションも大事です。いろんな人と話す経験が、社会人になってから活きると思います。快適で安全な暮らしを支える社会インフラのトータルソリューション企業自社製品が世界の医療現場で活躍!感染症迅速診断キットの最大手新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染確認に使われる迅速診断キット。きっと誰もが一度は病院などで見かけたことがあるかと思いますが、当社はこうした感染症の迅速診断キットを開発・製造し、国内外に販売している医薬品メーカーです。創業よに販売している医薬品メーカーです。創業より30年以上に渡って蓄積してきたノウハウり30年以上に渡って蓄積してきたノウハウで、国内最大手のひとつに成長。自分たちがで、国内最大手のひとつに成長。自分たちが関わった製品が世界中の人々の健康と安心につながっているって、やっぱりうれしいし誇らしい気持ちです。製造業#全国の交通インフラを 支える仕事本社工場で製造した信号機などが各地で活躍#お客様は国や大手企業納入先は国土交通省や警察本部、JR各社など安定経営が自慢です#長期連休は年3回!GWや夏季、年末年始は7〜9日連休も遊びの計画も立てやすい♪医薬品製造業化学薬品専門商社製造業企業サイトしずおか仕事図鑑しずおか仕事図鑑企業サイトしずおか仕事図鑑企業サイトしずおか仕事図鑑企業サイトしずおか仕事図鑑高い技術力と信頼で鉄道車両の照明やシー高い技術力と信頼で鉄道車両の照明やシート・情報表示器、交通信号システム、道路・ト・情報表示器、交通信号システム、道路・飛行場・スタジアムで使われるLED照明な飛行場・スタジアムで使われるLED照明など、「社会インフラ」と呼ばれるさまざまな機ど、「社会インフラ」と呼ばれるさまざまな機器を製造している会社です。社会インフラは器を製造している会社です。社会インフラはあらゆる人が利用する可能性のあるもので、何気ないようでもきちんと機能しているのが当たり前とされます。自分たちの手がけた製品が、毎日の暮らしの快適さや安心感、安全につながっていることに、大きなやりがいと誇りを感じます。#業界シェアトップクラス安定性・成長性◎#年間休日124日住宅補助制度や独自休暇充実でプライベートも充実#スキルアップは未来へのパスポート!!資格取得やオンライン研修等社員の成長を応援します専門商社ならではの豊富な知識でお客様のビジネスを力強くサポート当社は、富士市の地場産業である製紙業をはじめ、金属加工や食品加工などで使われる工業用化学薬品を取り扱っている専門商社です。取引先であるお客様との会話の中からニーズや問題を見つけ、解決策を提案したり商品を紹介するのが私たちの仕事。業務を通じていろいろな知たちの仕事。業務を通じていろいろな知識が得られること、お客様の成功やビジ識が得られること、お客様の成功やビジネスの成長に貢献できることがこの仕事ネスの成長に貢献できることがこの仕事の楽しさです。人と話すことが好きなの楽しさです。人と話すことが好きな方、好奇心旺盛な方にはぴったりの仕事方、好奇心旺盛な方にはぴったりの仕事だと思います!文文高校時代に経験したことは、社会人になってから必ず皆さんの力になると思います。短い高校生活ですが、勉強や部活、趣味などいろいろなことに挑戦してみてください。そして、家族や友人、周りの方々への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。エンジニアリング事業とテクニカルサポート事業の“二刀流”でモノづくりの現場をサポート!お客様の「こんな機械がほしい」という思いお客様の「こんな機械がほしい」という思いを、アイデアと技術で実現する「エンジニアを、アイデアと技術で実現する「エンジニアリング事業」と、顧客先で技術サポートを行リング事業」と、顧客先で技術サポートを行う「テクニカルサポート事業」の2つの事業う「テクニカルサポート事業」の2つの事業を展開。ハードとソフトの両面から、モノづくりの現場をサポートしている会社です。私はいま、モノづくりに関わるエンジニアリング事業部に所属。社内にはいろいろな専門分野のプロがいて、わからないことがあってもすぐに聞ける環境が整っているのが、当社のいいところだと思います。#100年超の業歴あり!100年を超える歴史から確かな知識と人のつながりを紡いでいます#知識・スキルが身につく国内100社以上の化学薬品メーカーを取り扱い、幅広い知識が得られます#働きやすい環境が魅力完全週休2日制で、ワークライフバランスに配慮しています#二刀流技術系ハイブリッド企業 エンジニアリングとテクニカルサポート2本の柱で事業を展開#自社一貫体制で取り組むモノづくり省力化・自動化設備や産業用ロボットシステムを社内一貫で開発・製造#技術と人間力で 大手企業からの信頼を獲得長年築いた信頼関係で、お客様の課題を素早く解決!製造部 情報製造課早川 光夏さん製造部 調剤課千葉 仁瑚さん営業部相崎 智哉さんエンジニアリング事業部田代 祐輝さんコイト電工 株式会社株式会社タウンズ櫻井化学興業 株式会社株式会社セイコークリエイト東中西県外東中西県外東中西県外東中西県外Company introduction

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る