21.7 タブロイド
18/24

齋藤教授(以下齋藤)「現在、静岡キャンパスにある海洋学部には、全国全ての都道府県から学生が集まっています。キャンパスのロケーションを活かしたマリンスポーツの授業もあります。各学科を超えて新しい出会いが生まれています。」松本さん(以下松本)「海洋学部には水産、海洋生物、航海工学といった8学科がありますが、それぞれの学科の学生との垣根はまったく感じません。市民や高校生と交流するカリキュラムに取り組むことで、私自身、明るく、行動的になりました。」小倉さん(以下小倉)「私は神奈川県出身ですが、ここは学ぶ環境としてベストです。自然に囲まれているため過ごしやすく、文化や歴史も豊かです。また、ほどよく都会なところも気に入っています。」松本「私は清水の出身ですが、地元の食材を活かして、新しい静岡の魅力を発信したいと思います。自分を育ててくれた地域に恩返しができれば嬉しいですね。」小倉「私も静岡県内の企業に就職して、10年後も静岡で暮らしていたいですね。県外目線で見た静岡の魅力を、もっと多くの人に知ってほしいです。」齋藤「駿河湾は日本一深い湾。海洋学部の学生には、その深い海に値する大きな人間に育ってほしいですね。また、二〇二二年度からは人文学部が新設されます。海洋学部の学生にとっても、さらに新しい出会いが待っています。」あふれる人達の入学を期待しています。東海大学は全国展開の総合大学です。静岡以外のキャンパスに国内留学もできる。東海大のスケールメリットを活かして、知識と経験を深めていくことができます。自分らしさを磨くことが将来きっと武器になるでしょう。10年後は、「自分らしさの時代」になっていると思います。好きを深めて、得意にして、地元静岡で、活躍していってほしいですね。」川﨑教授「人文学部では、好奇心齋藤 寛さん川﨑 一平さん新設!東海大学静岡キャンパスの特徴は?4月に人文学部を東海大学2022年静岡キャンパスって、東海大学静岡キャンパス山田吉彦キャンパス長東海大学は、より広い世界が学べる大学です。海洋学部にも、経済、歴史、文化といった異分野と触れ合う機会が豊富にあり、学生一人ひとりの好奇心を広げ、深めていく学びがあります。来年、文科系の枠を超える人文学部を新設しますが、海洋学部ともに駿河湾学が必修です。これは地元愛を育てる学問。まるで恋をするようにキャンパスへ通いながら、地域を理解し、社会の支えになる人材を育成する。それが静岡キャンパス、愛称・東海大学スルガベイカレッジ静岡の理念です。海洋学部学部長海洋学部水産学科4年海洋学部海洋文明学科3年小倉 悠温さん東海大学だから実現できるスケールメリットを活かした自由な学びの場が静岡に誕生します。全国に多彩な学部を展開する同大学の特徴や魅力を、海洋学部の学生と先生が語り合いました。海洋学部副学部長interview10年後は、どうなってる?松本 裕香さんこんなところ!

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る