自主性を重んじ、ゼロからのスタートで全国へ!腹を割って話せる一生ものの仲間たち部活で築いた土台が、勉強そして未来に生きる夕陽に輝く狩野川の水面を何艇もの細長いボートが滑るように走っていく。沼津市街地を流れるシンボル河川を拠点に活動するのは、創部1903年の沼津東高校ボート部。ほぼ全員が初心者で、練習時間も平日2〜3時間、日曜は休みと決して多くないが、全国大会に何度も出場し、オリンピアンも輩出する名門クラブだ。顧問7年目の鈴木亮次監督は指導において生徒の自主性を大切にする。「水上に出ると監督は何もできません。そこでは選手が自分たちで状況を判断し、解決する力が必要。だから普段の練習も大枠は私が決めつつ、細かい部分は彼らで動かしていく力を身に付けてほしいと思っています」。実際、選手たちはとても研究熱心で、自ら考え行動する姿勢は伝統的に引き継がれている。ボート競技の魅力の一つは、クルーの息の合った美しい動きだ。「みんなの頭の中が合わないとダメ。いくら技術や体力に優れた選手がいても、みんなの思いがバラバラだと艇は走りません。〝オレが、オレが〟ではなく、各自が〝仲間が成長するために自分は何が出来るか〟を本気で考え、コミュニケーションをとることが重要」と鈴木監督は語る。今年の男子4人乗りのチームも、全国選抜出場の2選手がいながら、最初はなかなか艇が走らなかった。そこで監督が「一度腹を割って話し合え」とアドバイス。選手たちが本気で向き合い、改善したという。「ボートを通して、複数の人間で何かをやる難しさや、一つの目標に向かって仲間と支え合い、思いを共有する大切さを学びました」と前キャプテンの青木優馬さん。同じく3年の大嶽佑月さんも「本当に、一生ものの仲間ができました」と振り返る。一方で、沼津東高校は県内屈指の進学校。ボート部の練習は身体作りも重視しており、毎日のトレーニングはかなりハードで、勉強との両立は容易でない。それでも、昨年度の卒業生は東大・大阪大・名古屋大に現役合格するなど、まさに『文武両道』を体現している。もともと厳しい高校受験を勝ち抜いた彼らには、頑張る地力があるのも確かだが、「ボートで全国大会に行けたことがすごく自信になって、勉強もやればできると思えるようになった」と大嶽さん。両立は難しかったという3年の■浩太さんも、「部活で培った体力は、きっと受験勉強でも生きてくるはず。あきらめずに自分を信じて頑張ります」と力強い。事実、引退後に勉強で伸びる生徒は多いそうだ。「彼らには、このボート部で一生使える心と体の土台を作らせたい。そして最終的には、目立たなくても社会の中できちんと役に立つ人間になってほしいですね」と鈴木監督。本気で打ち込んで得たものは、必ず将来の財産になるだろう。高校生またはご家族、進路指導の先生など、ご意見をお寄せ下さい。メールをいただいた方の中から抽選で3名様に図書カード3000円分をプレゼント!お預かりした個人情報は当企画運営の目的のみに使用させていただきますEメールfuture@shizuokaonline.com静岡新聞社「Futureしずおか」事務局〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-1TEL054-284-9018(平日9:00〜17:00)企業からの情報に基づいた過去2年間の高校卒業者採用実績の有無を掲載しているので、高校卒業後、就職を考えている人はここをチェック。表紙の人interview沼津東高校 ボート部(沼津市)ここに出ているのは、地元の高校生を応援する地元企業・学校。今すぐに使わなくても、その情報ページを保管しておこう。気になった会社がどんな企業か、もっと詳しくサイトに出ていることがある。二次元コードを使って調べてみよう。メールの件名に「図書カードプレゼント」と記入し、メールの件名に「図書カードプレゼント」と記入し、以下の内容を記載して下さい。以下の内容を記載して下さい。 ①氏名、年齢、住所 ①氏名、年齢、住所 ②気になった企業名 ②気になった企業名 ③「Futureしずおか」への意見や読んでみたい記事 ③「Futureしずおか」への意見や読んでみたい記事締め切り2021年8月15日締め切り2021年8月15日 応募はここから問い合わせ過去10年間の主な戦績2014年 全国選抜優勝(女子ダブルスカル)、インターハイ出場(女子ダブルスカル)2017年 全国選抜出場(女子シングルスカル)2019年 国体優勝(少年男子舵手付クォドルプル、少年女子舵手付クォドルプル ※いずれも静岡県選抜選手として)2020年 全国選抜東海地区代表 2021年 全国選抜出場(男子ダブルスカル、女子舵手付クォドルプル)「Futureしずおか」を活用して、将来に備えてさまざまな情報を集めよう。(男子シングルスカル、男子舵手付クォドルプル ※新型コロナウイルスの影響で大会は中止)2021年11月には「Futureしずおか」ガイド(冊子)が発行される。配布は2年生対象だが、公式ホームページでも閲覧できる。バックナンバーも見られるので興味のある人は覗いてみて。高卒採用実績チェックしばらく保管サイトをリサーチ複合的に利用http://www.at-s.com/future/Futureしずおか公式サイトをチェック!PresentFutureしずおか使い方ガイド未来へ向かって、今を全力で漕ぎ出せ!
元のページ ../index.html#21