2022年7月タブロイド
19/24

パッケージは地元の和紙専門店の和紙を使用頑張って植えます!県大会 優秀賞!!私たちは部名の通り地域貢献となる活動をしています。例えば食品ロス削減を目指した「フードドライブ」や、地元商店街の方々との協同による商品開発。登呂遺跡スタッフ指導のもとでの米づくりは苗づくりから行い、田植え、田の手入れ、稲刈りなど、時間があれば登呂遺跡に毎週行っています。育てているのは赤米(焼津、種子島の2種)、緑米、黒米。2区画を使用して、約20〜30キロ程度を収穫します。毎月第2日曜に開催される「常盤朝市」では登呂遺跡で収穫した米の販売も行っています。1年生15名、2年生9名、3年生21名の計45名で活動しています。大多数がギター未経験からのスタートです。体験入学や演奏会をきっかけにギター部に憧れて入部する生徒も多く、先輩がパート練習やグループ練習を通して後輩に教えながら、技術力を磨いています。コロナ禍で外部での演奏がなかなか難しい時期ではありますが、聴いていただいた方の心を動かす合奏を心がけています。7月に、3年生最後の大会となる全国大会が大阪で行われます。有終の美を飾れるように頑張ります。みんな頑張れ!静岡市富士宮市地元の高校にお邪魔して、色々な部活の様子を覗いてきました。部活って、その学校の特色が出るもの。活動内容同部は創部5年。現在の部員は高校生2名(女子)、中学生4名(男子)の計6名。中高一緒に活動しています。主な賞歴2021年度 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール 優秀賞全日本学生ギターフェスティバル(合奏) 銅賞 全日本学生ギターコンクール(合奏) 銅賞 高文連演奏会 優良賞 東海選抜高等学校ギター・マンドリンフェスティバル 優良賞 2022年度 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール 出場決定城南静岡高校地域貢献部富士宮西高校ギター部地域の方々を幸せにすることが私たちの目標です!全国大会で優秀賞を獲るぞー!!ジモトのみんなの部活拝見!

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る