2022年7月タブロイド
22/24

大学の学食は大人気でいつも満席です!この油淋鶏もすごく美味しいですが、カレーも気に入っています。学内に2ヵ所ある学食は雰囲気もメニューも違うので、気分とその日のメニューで選んでいますが、個人的にはおしゃれなカフェのような「トコカフェ」をよく利用しています。見た目よりもかなりボリュームがありますよ。唐揚げの数が多くて、とってもジューシー。マヨネーズとあってご飯がすすみます!女子学生が多いので彩りが豊かになるよう意識しています。栄養バランスはもちろん、若い方の好みのメニューを心がけています。のイチオシ!のイチオシ!磐田市の盛んなスポーツ、サッカー、ラグビー、卓球を一皿で表現しています!日替わり小鉢が充実していていつも迷ってしまいます。小鉢はデザートが選べる時がありますよ。[おすすめしてくれた人] 現代コミュニケーション学部 地域共創学科4年 田口翔さん[おすすめしてくれた人]社会環境学部3年佐々木健太さん[おすすめしてくれた人]子ども学部子ども学科4年 加藤祥大さん[おすすめしてくれた人]短期大学部 生産科学科1年 伊藤悠夢さん[おすすめしてくれた人]スポーツ科学部 スポーツ科学科2年齊藤桃香さん[おすすめしてくれた人]学食調理担当村上さん日替わりメニューは何を食べても美味しく、2年通っても学食のメニューを制覇できないほど。栄養バランスもよくて彩り豊かな日替わりプレートは急がないとすぐに完売してしまう。焼き立てパンを販売するスペースもあって、間食にもピッタリ。のイチオシ!のイチオシ!数量限定「ジュビロ飯」定食。食とスポーツで磐田市民も地元経済も元気に!という地域貢献を目指す産官学民連携のプロジェクトで、学生たちが学食で提供する「ジュビロ飯」のメニューを考案。磐田市の特産品を使用した栄養バランスの整った一品。栄養バランスの良いユニークでおいしいメニューが豊富。ご飯も大盛りにできるなど、がっつり食べたい男子の胃袋も満たす。のイチオシ!「油淋鶏」カリッと揚げた鶏肉に、甘酸っぱいソースで仕上げた油淋鶏は人気メニューの1つ。月に1〜2回ほど登場。他にも、ハンバーグやチキン南蛮、豚骨ラーメンなども好評。アラカルトの他にバラエティーランチ、ヘルシーランチも日替わりで、付属の小鉢も日替わりで選べる(デザート小鉢もあり)。さらに毎月、月替りで食材にこだわった特別メニューを企画。沖縄フェア、北海道フェアなどイベントメニューを楽しみにしているファンも多い。野菜が新鮮で栄養のバランスもバツグン!まぐろと3種のネバネバ丼は良質なタンパク質もたっぷりとれるので勉強やスポーツで疲れた時にもおすすめ。他にもメニュー豊富で飽きがこない。ジュビロ飯認定メニュー「スポーツタウンIWATA栄養満点プレート」常葉大学草薙キャンパス浜松学院大学静岡福祉大学静岡英和学院大学短期大学部のイチオシ!「アラカルト」静岡県立農林環境専門職大学「日替わりトコプレート」夏野菜のカレー400円(副菜、スープ、ミニデザート込)「唐マヨ丼」420円日替わりランチ400円単品310円「まぐろと3種のネバネバ丼」400円500円(日替わりメニュー)300円レポート!静岡産業大学

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る