ープンスクールとしての役割も大きい。将来、この学校に進学を考えている中学生やその親に学校を見て、知ってもらうチャンス。訪問する側も、気楽に見学できていい。 またイベントの後も、売上を集計して会計処理、決算など商業の勉強も袋商ショップの一部。2月の株主総会まで袋商ショップは続く。そして、それが終わると今度はまた来年の袋商ショップをよりよくするための探究学習が始まる。挨拶、マナーや服装など、来てもらった人に満足してもらえるような接客も練習する。基本的なことでありながら、企業がもっとも気にする部分でもある。 地元企業と交流を続けた結果、そこに就職を決めた生徒もいる。実際に何度も会って働きぶりをみているから採用する側も安心で、就職する側も人や商品も知っているから心強い。 就職しなくても、自分が担当した商品に愛着を持つだろう。卒業生が懐かしんで訪れたり、祖父母が孫の姿を見にきたり、地域コミュニティの場としても一役買っている。誰にとっても損のない、幸せな試みだ。オ1325674こんな人におすすめ!おいしいですよ!いい人材が地元に残り、地域の役に立つサイクル保育園の1日の様子は保育士になりたい人のここから見れるよサポートならココ「特技」や「好き」を「特技」や「好き」を活かせる仕事だよ!活かせる仕事だよ!大変なこともありますが、子どもたちの笑顔を見て毎日パワーをもらっています。みほ先生(33才)子どもたちの成長を誰よりもいちばん近くでみられるステキな仕事です!まい先生(28才)たけ先生(36才)子どもたちと遊びながら色々な表情がみられて楽しい!小さな子どもが大好き!体育会系で体力に自信あり絵を描いたり、工作が好き歌や演奏やダンスが得意変顔ができる静岡市子ども未来局保育人材確保プロジェクトチーム事務局 幼保支援課TEL 054-354-2622主な活動実績創立80周年記念として始まった本校の大切な学校行事である「袋商ショップ」。令和5年度創立100周年(第20回袋商ショップ)記念として、歴代社長座談会も開催された。第1回、第2回、第13回の社長と、第20回の現社長が集い、当時の様子を話し合う貴重な機会も。1_地元の人気カフェのコーヒー豆をオシャレにディスプレイして販売 2_袋井の法多山名物「厄除け団子」は飛ぶような売れ行き 3_お寿司やお弁当などはプロ仕様の冷蔵ケースに入れて販売4_今年は新しい企画として「袋商キッザニア」も開催。中学3年生なども販売体験をした 5_体育館や屋外では新鮮な地元野菜や果物が並ぶ 6_車の販売まで!中古車販売店と車メーカーの計2社が協賛 7_外はお祭りのような賑わい。義理で買うのではなく、本気買い!保育士って、楽しい!保育士って、楽しい!
元のページ ../index.html#15