1948年創業のいなば食品は、世界におけるマグロ缶詰の先駆けとなる「いなばライトツナ」を製造。「真似しない・真似されない」をモットーに、独創的な商品やブランドを生み出している食品メーカー。水煮ツナやコーン、カレーといった各種缶詰やレトルト食品をはじめ、高い知名度を誇るペットフード「CIAOちゅ〜る」「Wanちゅ〜る」も同社のブランドの一つです。創業以来、全てのフードで無添加・無着色、保存料・殺菌剤を一切使用しないことを貫き、「天然・自然・本物・安全・環境」をテーマに、消費者に寄り添いながら商品を企画・製造しています。近年は地球環境やSDGsにも最大限配慮し、米国、欧州、アジアの世界主要国に37支店、8工場の体制に。今後も海外事業の拡大を加速させ、2034年には販売1兆円、社員数4万人になることが目標。特にペットフード事業では世界トップ3を目指す、静岡発の注目企業です。入社3年目の高橋さんは同社の「独創と挑戦」という企業理念に惹かれて入社。ペットフード「ちゅ〜る」などの殺菌工程を担当しています。「いなばライトツナは子どもの 頃からよく食べていた缶詰。両親からも『いなば食品なら安心できる』というすすめもあって入社を決めました」と話します。子どもの頃からサッカーに打ち込んできた高橋さんは、今も社会人チームでサッカーやフットサルを続けています。サッカーを通じて学んだことは、自身の座右の銘でもある「継続は力なり」ということ。仕事においても一歩ずつ前へ前と進んでいっています。「上司や先輩がやさしくて、しかも頼りになる。働く仲間も若手が多く、職場環境がよいのも魅力ですね。ペットフードも作っている会社なので、ペットを飼っている人も多く、休憩時間にはみんなで写真を見せ合ったり、ペットの話をしたりすることも多いですね」と話します。そして、若いうちから挑戦を促してくれる企業風土があります。「いなば食品は自分の意見を発信しやすい雰囲気の会社です。ひとつ何か工夫をすれば仕事のしやすさが変わることがある。意見を言わなければ何も変わらない。だから自分も積極的に意見を言うようにしています」と語ります。高橋さんはただ働くだけではなく、自身の意見を発信し、仕事においても挑戦し続ける姿勢を忘れません。仕事にサッカーにと、これからも公私ともに充実した日々を過ごせそうです。静岡発。缶詰やレトルト食品、ペットフードの製造・販売を行う独創と挑戦が企業理念若いうちから挑戦できる社風食品製造業仕事にはいろいろな種類があります。自分のやりたいこと、興味がある仕事を見つけて、後悔しないように選んでください。就職活動中は焦ったり、悩んだりすることもあると思いますが、しっかりと自分の芯を持ち、挑戦する気持ちでがんばってくださいね。(清水国際高校出身)「真似しない・真似されない」をモットーに独創的な製品と技術開発に挑戦社内はアットホームな雰囲気静岡発、世界中の人とペットに喜ばれる企業●趣味:サッカー、 フットサル、ライブ●座右の銘:継続は力なり●文理:文系こんな会社ですいなば食品株式会社 生産部高橋 翼さんもっと知りたい人はサイトでチェック!高校生へのメッセージたいへんな部分もありますが、仕事に慣れないうちは慣れれば大丈夫。賑やかな職場で、若い人でも馴染みやすい会社ですよ。いなば食品 株式会社本社/工場 静岡市清水区由比北田114-1 1054-375-3111■■採用実績あり「いなばライトツナ」は世界におけるマグロ缶詰の先駆け真似しない・真似されない 独創と挑戦で世界の次代を拓く
元のページ ../index.html#11