夢がまだ決まってなくても大丈夫!高校生の今はまだ視野を広げる時期。もしまだ決まってない、模索中なら消去法で、とりあえず進学、就職だって悪くない。そこからたまたま好きなものが見つかるかもしれない。または偶然のいい出会いがあるかもしれない。とにかく、できることから一歩ずつ取り組んでみよう。SNSなどを活用して、非公開で日記をつけるのもオススメ。気になった出来事を、それについてどう感じたかも書いて残してみよう。今日はこんなことがあって嬉しかった、嫌だったなど感想をつけておくと、後で振り返った時に自分の好き、嫌いが見えてくる場合もある。ここで紹介するのは、連想ゲームのようなワークシート。恥ずかしがらずに書いてみよう。意外な気づきがあるかもしれない。(Futureしずおか事務局調べ 調査対象 県内高校生約2000名)やってみよう!厚生労働省が運営するサイトに職業情報提供サイト「jobtag」というものがある。誰でも無料で使えて、さまざまな情報が得られるのでなかなか便利だ。適職探索では、テーマ別、スキル・知識、資格や免許、産業別などから検索をかけることもできる。例えば求人票に書かれている職業・職種とはどんな内容の仕事なのかをフリーワードで検索したり、反対に仕事の性質から自分に合った職業を調べることもできる。【例】 親からも学校からも、将来について聞かれるけれど、実際、将来何になりたいか分からないという高校生は多数。Futureしずおかの課外授業で実施した高校生アンケート結果をまとめてみました。他のみんなは、どう考えている?43%好きなこと高校生の実態アンケート発表!高校生の実態アンケート発表!などHint花屋 花栽培農家 フラワーコーディネーター ガーデンデザイナー ブーケデザイナー静岡に住みたいと回答した理由は?● 住み慣れた場所だから● 知り合いがたくさんいるから● 家族と離れたくない● 静岡が好きだから● 自然豊かで、いいところだから● 地域に貢献したい● 自分の育った町で生きていきたいから● 静岡県には思った以上に良い企業がたくさんあるからもし静岡で暮らしたいということが決まっているなら一足先に「しずおか仕事図鑑」を活用してみようhttps://www.shizuokashigoto.com/具体例を見てみるのも一つの方法。この中に気になる職業や生き方がみつかるかもしれない。Futureしずおかマスコットキャラクター静岡生まれ静岡育ち。寒さとスパルタは苦手。スローライフと自然を好む。毎日を楽しく生きるがモットー。静岡の高校生を全力応援する事によろこびを感じている。嫌いなことをイヤイヤやるよりも、好きなことを楽しんでやることによって自然と熟達していくもの。まずは自分の好きにどんな職業が関連しそうか考えてみよう。連想できる職業分からないと回答した理由は?● 東京に行きたいけれどお金がかかる● 静岡でも交通の便が良いから迷っている● 静岡県も良いところだけれど、外にも出てみたい● やりたい仕事が県内ならいいけど、そうでないなら出る● まだ将来の仕事について決まっていないから● どこの大学に行けるかによる● まだ具体的に決まってないから● 何の職業に就きたいのか分からない静岡から出たいと回答した理由は?● もっと視野を広げて様々な体験をしたいから● もっと都会に出てみたいから● 新しい場所で気持ちを切り替えて過ごしたい● やりたいことが東京など都市部にしかないから● 親元を離れて一人暮らししたいから● 外国に興味がある進学するにしても、就職するにしても、避けては通れない面接や自己紹介。「あなたの長所は?」「あなたの短所は?」「あなたの強みは?」このワークシートを使って、自分らしさを見つけてみよう。「高校におけるキャリア教育実践講習」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyarikon/dl/tekisuto-03.pdf)を加工して作成将来は静岡県内に住みたいですか?将来は静岡県内に住みたいですか?花が好き職業情報提供サイト「jobtag」を活用してみようまだまだ分からない分からない好きなことを書き出してみようそこに書いたものから連想できる職業を考えてみよう書いてみよう書いてみよう好きこそものの上手なれ!好きこそものの上手なれ!好きなことを見つけてみよう好きなことを見つけてみようNONO5%YESYES52%0101高校生のワークシート高校生のワークシート
元のページ ../index.html#4