静岡新聞

過去の受け入れ先企業2021年

過去に開催したオトナインターンシップの受け入れ先企業をご紹介します。

ベルテックス静岡を
もっとメジャーにしたい!

プロバスケットチーム「ベルテックス静岡」。今以上に「静岡の皆様に知ってもらい、さらにファンを拡大させるにはどんな取り組みを行えばいいか?」を一緒に考えていただきます。広報活動はもちろん、スポンサーになっていただく企業様への働きかけ、ファンの皆様とのイベント企画、グッズ開発など、幅広い内容について議論させてください!

/株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note

ロボット事業で、10年後の
日本を静岡から変えていく。

オートバイや自動車のエンジンなどに関連した、鋳造製品の量産用中子を製造する松下工業。現在は新規事業としてロボット事業を強化し、日本が抱える社会課題を静岡から解決しようと企んでいます。「人材難・非効率を解決したい」「社会課題をビジネスで解決したい」。そんな想いの方と出会い、議論することを楽しみにしています。

/株式会社松下工業

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note

年間3万トンの鉄スクラップを
回収する仕事に興奮しよう。

静岡県中部地区から発生する鉄スクラップ3万トンを回収し、加工処理している金沢工業。大型トラックや、様々な重機を操りながら進めていく日々の仕事はダイナミックなものが目白押し。当社のインターンシップでは実際にそれらを体験し、社会に貢献できる喜びを味わえるプログラムを用意。経歴不問。身ひとつでご参加ください!

/金沢工業株式会社

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note

70年、街に企業ブランドを
輝かせてきたのが、私たちです。

1951年の創業より70年、ビルの屋上や壁面、道路上の野立看板、デジタルサイネージなど、企業名やロゴマークを表示させる「屋外サイン」をつくり続けてきました。屋外サインはブランドの顔であるとともに、街の象徴でもあります。私たちの仕事は企業を、街を、そしてそこに住まう皆さんへ光を灯すこと。実際に一連の仕事を体験しながら、私たちのことをご理解いただけたら嬉しいです!

/アオイネオン株式会社

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note

ひとりひとりの供養をカタチに。
ゼロからの新規事業をともに創ろう。

1964年、サイドボード・鏡台の製造からはじまったお仏壇のやまきは”副業・兼業”を前提としたインターンシップ(※)を募集。テーマは「①つい家族や友人を誘ってお墓参りがしたくなる樹木葬のデザイン(新規事業)」と「②にぎわいを創出する店舗づくりと接客対応を省力化できる販促ツールの開発」の2つ。会社の役に立つのではなく、人の役に立つことが好きな人のご応募をお待ちしています!※副業・兼業は月40h、在宅勤務OKの副業・兼業を想定しています。

/株式会社 お佛壇のやまき

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note

ユーザーファーストなメディアへ
生まれ変わるなら今だ。

「マスメディアもユーザーファーストになること」をモットーにしている当社。2021年、私たちを取り巻く社会は大きく変化し続けています。常に皆様の声に耳を傾け、一人一人に寄り添う真の「ユーザーファーストのメディア企業」に生まれ変わる決意を示すため、新しい知見・経験を持った仲間を募集します!

/株式会社静岡新聞社・静岡放送株式会社

企業の想いとインターンシップ詳細はこちらから

note
OTONA INTERNSHIP